ページの先頭です

一般社団法人日本生殖医学会

MENU
English
ホーム > SIG > Group - 男性不妊

男性不妊 SIG(活動期間:2024/6/14~2026/6定時社員総会終了まで)

SIGグループの名称

男性不妊

グループの略称

Male Infertility Special Interest Group (MiSIG)

専門領域キーワード

男性不妊症、生殖外科

活動の目的

MiSIGは男性不妊診療・研究分野における会員間の自由な情報交換の場として、研究発表、会員・患者・社会への情報発信、専門知識の集積とコンセンサス形成など本会の目的に沿った学術研究活動・広報活動を促進することを目的とする。

活動計画概要

MiSIGは、年1回以上集会を開催する。正会員は学術講演開催時に行われる集会に自由参加できる。またMiSIGは、学術講演会におけるシンポジウム企画、担当する分野の課題に対するコンセンサス形成、セミナー企画、全国調査、多施設研究、市民公開講座企画、その他を行う。そのほか男性不妊啓発のため男性不妊ドクターズや男性不妊フォーラムとの共同事業も検討する。将来的には周辺学会と協力しガイドライン作成事業も検討する。

メンバー

※本人申請の本会会員情報上の所属役職を表記しています

委員長・世話役

湯村  寧
(横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター泌尿器科 診療教授)

副委員長

辻村  晃(順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科 教授)
白石 晃司(山口大学大学院医学系研究科泌尿器科 教授)

委員

安東  聡(自治医科大学医学部腎泌尿器外科学講座泌尿器科学部門 准教授)
岩端 威之(獨協医科大学埼玉医療センターリプロダクションセンター/泌尿器科 助教)
梅本 幸裕(名古屋市立大学医学部附属西部医療センター泌尿器科 教授)
加藤 繭子(千葉大学医学部附属病院泌尿器科 助教)
小林 秀行(東邦大学医学部泌尿器科学講座 准教授)
小宮  顕(亀田総合病院泌尿器科 部長)
竹澤健太郎(大阪大学医学部泌尿器科 助教)
竹島 徹平(横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター泌尿器科 助教)
谷口 久哲(関西医科大学附属病院腎泌尿器外科学講座)
千葉 公嗣(神戸大学大学院医学研究科腎泌尿器科学分野 講師)
萩生田 純(東京歯科大学市川総合病院泌尿器科)

このページの先頭へ