参加費と参加受付
本学術講演会は、ICカードを用いた参加受付を行いますので、会員の方でICカードをお持ちでない方は必ずICカードを取得してください。
領収証兼用の参加章を参加受付にてお渡しいたしますので、参加章ホルダーに入れて会場内では必ずご着用ください。
受付場所:京王プラザホテル本館5階 コンコード前
受付時間:
12月4日(木曜日)8:00〜18:30
12月5日(金曜日)7:30〜16:00
1)学術講演会参加費
(ICカードをお持ちの方は、下記より事前決済が可能です)
- 会員・非会員
事前決済:15,000円(クレジット/コンビニ/ペイジー)
当日決済:16,000円(ICカード・Edy/クレジット/現金) - 初期研修医:無料
- 医学部学生:無料(当日、学生証をご提示ください。)
- 懇親会参加費:無料
(1)ICカードをお持ちの方は、オンライン事前決済、又は、当日ICカードの電子マネー(Edy)でお支払いが可能です。ただし、電子マネー(Edy)でのお支払いは当日決済となり、事前決済と金額が異なりますのでご注意ください。
(2)当日ICカードの電子マネー(Edy)でお支払いの方は、事前に参加費をチャージ(入金)してからご来場ください。チャージは、コンビニエンスストア等で可能です。
詳しくは
(http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/charge/register/index.html)をご参照ください。
(3)非会員の方で、ICカードをお持ちでない方も、事前オンライン決済でお支払い可能です。
2)生殖医療従事者講習会参加費 10,000円
(生殖医療コーディネーターは5,000円)
※定員制のため、事前登録いただいた方のみご入場いただけます。
事前登録先着順で定員に達しましたら受付期間中であっても受付を終了いたします。
※当日忘れずにICカードをお持ちのうえ、講習会会場前受付にて参加登録手続きをしてください。
※生殖医療コーディネーターでご参加予定の方は、一般社団法人日本生殖医学会へお問合せください。
3)生殖医療コーディネーター講習会
参加費:無料
事前登録:不要
一般社団法人日本生殖医学会
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402
TEL:03-3288-7266/FAX:03-5275-1192
E-mail:info@jsrm.or.jp
事前登録について
1)ICカード申請期間:9月25日(木曜日)〜10月23日(木曜日)
2)ICカード発送:11月中旬予定
3)事前決済期間:9月25日(木曜日)〜12月1日(月曜日)
※参加費の事前決済方法は、クレジットカード、コンビニ決済またはPay-easy(ペイジー)から選択可能です。
※ICカード申請時のID・パスワードで、ICカードがお手元になくても、下記ボタンより事前決済が可能です。
※ICカードを紛失された方は、ICカード情報サイト(http://www.macc.jp/)より再発行(有料)のお手続きをお願いいたします。
受付期間:9月25日(木曜日)〜11月16日(日曜日)*申請及び再発行振込まで
ICカードの発行について
1)ICカードの申請は「会員」の方に限ります。「非会員」の方は、非会員事前決済をご利用いただくか当日会場で受付をしてください。
2)下記に該当する方は、ICカードの申請をしてください。
- 日本生殖医学会「会員」かつ日本産科婦人科学会「会員」の方
※産婦人科関連学会でICカードを取得されていない方。 - 日本生殖医学会「会員」で日本産科婦人科学会「非会員」の方
(泌尿器科、基礎など他部門の方)
3)すでにICカードをお持ちの方は、そのままご利用いただけますので申請の必要はありません。
4)ICカードの種別
産婦人科ICカード・O&G CARD (保有者:日本生殖医学会会員かつ日本産科婦人科学会会員) |
|
![]() |
![]() |
生殖医学会ICカード・JSRM CARD (保有者:日本生殖医学会会員) |
|
![]() |
![]() |
5)ICカードをお持ちの方は、オンライン事前決済、又は、ICカードの電子マネー(Edy)でお支払いが可能です。ただし電子マネー(Edy)でのお支払いは当日決済となり、事前決済と金額が異なりますのでご注意ください。
電子マネー(Edy)のチャージは学会会場でも可能ですが、混雑が予想されるため、できるだけ事前にコンビニエンスストア等で参加費をチャージ(入金)してからご来場ください。
詳しくは、
(http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/charge/register/index.html)をご参照ください。
6)日本生殖医学会学術講演会では今後もICカードを使用いたしますので、「会員」の方は必ず取得してください。
※ICカードに関するお問合せは、下記事務局までご連絡ください。
【ICカード発行元:(株)MAコンベンションコンサルティング】
E-mail:IC-card@macc.jp
TEL:03-5275-1195/FAX:03-5275-1192
生殖医療専門医/専攻医の皆様へ
■第59回日本生殖医学会学術講演会 |
---|
○2010年4月1日初回認定・・・10点 |
○2006〜2009、2011〜2013年4月1日初回認定の生殖医療専門医の方 ・・・「新・生殖医療専門医制度細則(232KB)」をご確認ください。 |
⇒「総合受付」でICカードでの参加費決済・事前登録をされますと、自動的に加算されます。 それ以外の場合は、事務局デスクにお越しいただき、本人確認の手続きが必要となりますので、ICカードはお忘れなくご持参ください。 |
○生殖医療専攻医(新制度で生殖医療専門医申請予定の方) ・・・申請に必要な参加学術講演会として算入できます。 |
■生殖医療従事者講習会(12月5日(金曜日)午前7:00〜9:00) |
○2010年4月1日初回認定の生殖医療専門医の方・・・30点 |
○2006〜2009、2011〜2013年4月1日初回認定の生殖医療専門医 ・・・「新・生殖医療専門医制度細則(232KB)」をご確認ください。 |
⇒講習会会場前受付にて、「O&G CARD」又は「JSRM CARD」(写真入りICカード)をご提示ください。 |
○生殖医療専攻医(新制度で生殖医療専門医申請予定の方) ・・・「新・生殖医療専門医制度細則(232KB)」をご確認ください。 |
⇒講習会会場前受付にてICカードをご提示ください。 |
※生殖医療従事者講習会参加費(10,000円)も、学術講演会参加費とあわせて事前決済でお支払いが可能です。事前決済していただくと事前登録となります。定員制のため事前登録いただいていない方は原則ご入場いただけませんのでご留意ください。
各研修出席申請について
1)日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会の会員の方
専門医研修出席証明シール及び研修参加章(開催期間中に1枚ずつ)が発行されます。
※ICカードをお持ちの方は、当日忘れずにICカードをお持ちいただき、専用窓口にご提示ください。
※研修出席証明シールの再発行はできません。必ず当日会場でお受け取りいただき、大切に保管してください。
2)日本泌尿器科学会会員の方
専門医の資格更新に際して必要な参加学術集会として算入できます。本学術講演会参加章(領収書)で後日申請可能です。
