プログラム

日程表

日程表
※一般演題の詳細は、下記のプログラムPDFをご覧下さい。

プログラム

プログラム

1)特別講演 1題
「いのちの誕生と生殖医療―光と影―」
司会 田中 俊誠(秋田大学名誉教授)
演者 吉村 泰典(慶應義塾大学産婦人科学)

2)招請講演 2題

  1. 「IFFS 2010-2013」
    司会 苛原  稔(徳島大学産科婦人科学)
    演者 David L Healy(Monash University, Melbourne, Australia)
  2. 「The future of reproductive medicine」
    司会 武谷 雄二(東京大学産科婦人科学)
    演者 Paul Devroey(Centre for Reproductive Medicine, UZ Brussel, Brussels, Belgium)

3)会長講演
「良質の妊娠を求めて」
司会 石塚 文平(聖マリアンナ医科大学産婦人科学)
演者 苛原  稔(徳島大学産科婦人科学)

4)教育講演 18題

  1. 「生殖医療専門医制度の変更点」
    司会 峯岸  敬(群馬大学産科婦人科学)
    演者 市川 智彦(千葉大学泌尿器科学)
  2. 「医学研究にかかるCOI(Conflict Of Interest)」
    司会 森  崇英(NPO法人生殖再生医学アカデミア)
    演者 曽根 三郎(徳島大学呼吸器・膠原病内科学(日本医学会利益相反委員会))
  3. 「Conservative infertility management: regimens for ovulation induction outside IVF with r.hFSH」
    司会 水沼 英樹(弘前大学産科婦人科学)
    演者 Jean-Noel Hugues(Reproductive Medicine - Jean Verdier Hospital -University Paris XIII-France, Paris, France)
    (共催:メルクセローノ株式会社)
  4. 「不育症の検査と治療」
    司会 平松 祐司(岡山大学産科・婦人科学)
    演者 杉浦 真弓(名古屋市立大学産科婦人科学)
  5. 「日産婦のART登録から」
    司会 瓦林達比古(福岡大学副学長)
    演者 齊藤 英和(国立成育医療研究センター不妊診療科)
  6. 「多嚢胞性卵巣症候群の診断と治療」
    司会 原田  省(鳥取大学生殖機能医学)
    演者 松崎 利也(徳島大学産科婦人科学)
  7. 「OHSSの診断と管理」
    司会 楢原 久司(大分大学産科婦人科学)
    演者 矢野  哲(東京大学産婦人科)
  8. 「男性不妊症とY染色体」
    司会 奥山 明彦(愛染橋病院)
    演者 小森 慎二(兵庫医科大学産科婦人科学)
  9. 「ART全盛時代における泌尿器科医の役割」
    司会 守殿 貞夫(神戸赤十字病院)
    演者 岩本 晃明(国際医療福祉大学病院リプロダクションセンター)
  10. 「抗リン脂質抗体陽性不育症に対する治療―柴苓湯療法を中心として―」
    司会 星合  昊(近畿大学産科婦人科学)
    演者 高桑 好一(新潟大学総合周産期母子医療センター)(共催:株式会社ツムラ)
  11. 「絶滅動物の復活 クローン技術の可能性」
    司会 入谷  明(近畿大学先端技術総合研究所)
    演者 若山 照彦(理化学研究所発生再生科学総合研究センター)
  12. 「ARTと遺伝・児の予後」
    司会 香山 浩二(兵庫医科大学名誉教授)
    演者 澤井 英明(兵庫医科大学産科婦人科学)
  13. 「生殖に関わるエピジェネティクスとその異常」
    司会 木村  正(大阪大学産科学婦人科学)
    演者 秦 健一郎(国立成育医療研究センター研究所周産期病態研究部)
  14. 「子宮内膜症と不妊そして癌化」
    司会 青野 敏博(徳島大学名誉教授)
    演者 寺川 直樹(日本生命済生会付属日生病院)(共催:日本新薬株式会社)
  15. 「生殖腺刺激ホルモン放出抑制ホルモンGnIHによる生殖機能調節」
    司会 今井  裕(京都大学農学研究科)
    演者 筒井 和義(早稲田大学教育・総合科学学術院)
  16. 「GnRHパルス、サージそしてフィードバック:キスペプチンの果たす生理的役割」
    司会 宮崎 康二(島根大学産科婦人科学)
    演者 前多敬一郎(名古屋大学農学国際教育協力研究センター)
  17. 「着床の基礎と臨床」
    司会 岡村  均(熊本大学名誉教授)
    演者 藤原  浩(京都大学婦人科学産科学)
  18. 「良好胚の作成」
    司会 藤澤 正人(神戸大学腎泌尿器科学)
    演者 細井 美彦(近畿大学発生遺伝子工学研究室)

5)シンポジウム 7企画

  1. これからの日本の不妊治療を考える
    (共催:MSD株式会社)
    司会 星  和彦(山梨大学副学長)
       神崎 秀陽(関西医科大学産科婦人科学)
    演者 辰巳 賢一(梅ヶ丘産婦人科)
       久慈 直昭(慶應義塾大学産婦人科)
       桑原  章(徳島大学産科婦人科)
       柳田  薫(国際医療福祉大学病院リプロダクションセンター)
       森岡 久尚(厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課)
  2. Reproductive Medicine in Asia, Present and Future
    司会 森本 義晴(IVF なんばクリニック)
       Yoon-Seok Chang(Maria Infertility Hospital, Seoul, Korea)
    演者 Tae Ki Yoon(CHA University College of Medicine, Seoul, Korea)
       Milton Leong(HongKong Sanatorium and Hospital, HongKong)
       Chii-Ruey Tzeng(Center for Reproductive Medicine & Sciences, Taipei Medical University and Hospital, Taipei, Taiwan)
  3. 精子形成研究のあらたなるフロンティア:幹細胞から精子の品質まで
    (共催:文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「配偶子幹細胞制御機構」)
    司会 年森 清隆(千葉大学形態形成学)
       吉田 松生(基礎生物学研究所生殖細胞研究部門)
    演者 吉田 松生(基礎生物学研究所生殖細胞研究部門)
       三浦  猛(愛媛大学南予水産研究センター生命科学部門)
       吉崎 悟朗(東京海洋大学生物資源学科)
       小川 毅彦(横浜市立大学泌尿器病態学)
  4. 卵巣機能に関する基礎研究の進歩:最近の知見から
    司会 杉野 法広(山口大学産科婦人科学)
       宮本  薫(福井大学分子生体情報学)
    演者 折坂  誠(福井大学産科婦人科学)
       細田 容子(兵庫医科大学産婦人科)
       奥津 由記(聖マリアンナ医科大学産婦人科)
       水谷 哲也(福井大学分子生体情報学)
  5. これからのARTのリスクマネージメントを考える
    司会 石原  理(埼玉医科大学産科婦人科)
       久具 宏司(東京大学産婦人科学)
    演者 石原  理(埼玉医科大学産科婦人科)
       江頭 昭義(蔵本ウイメンズクリニック)
       浅田 義正(浅田レディースクリニック)
       朝倉 寛之(医療法人愛生会扇町レディースクリニック)
  6. 生殖補助医療における胚培養士の質的向上の取り組み
    司会 齊藤 英和(国立成育医療研究センター不妊診療科)
       遠藤  克(日本哺乳動物卵子学会 理事長)
    演者 柴原 浩章(自治医科大学産科婦人科学/自治医科大学附属病院生殖医学センター)
       新村 末雄(新潟大学農業生産科学科)
       沖津  摂(三宅医院生殖医療センター)
  7. これからの日本の生殖医療における患者ケアを考える
    司会 菅沼 信彦(京都大学人間健康科学)
       村上貴美子(蔵本ウイメンズクリニック)
    演者 中村  希(聖路加国際病院女性総合診療部)
       菅野 伸俊(木場公園クリニック)
       平山 史朗(東京HART クリニック)
       伊藤 弥生(九州産業大学国際文化学部臨床心理学科)

6)ワークショップ 3企画

  1. 単一胚移植の成功率を上げるための技術と課題
    司会 佐藤 英明(東北大学農学研究科)
       吉田  淳(木場公園クリニック)
    演者 宇津宮隆史(セント・ルカ産婦人科)
       熊谷  仁(秋田大学産婦人科)
       福田 愛作(IVF 大阪クリニック)
       原  鐵晃(県立広島病院生殖医療科)
  2. 男性不妊に対する治療法の現況とその進歩
    司会 永井  敦(川崎医科大学泌尿器科学)
       永尾 光一(東邦大学泌尿器科学)
    演者 石井 和史(岡山大学泌尿器病態学)
       田井 俊宏(東邦大学大森病院泌尿器科)
       辻村  晃(大阪大学泌尿器科)
       山口 耕平(神戸大学腎泌尿器科学)
  3. 生殖医療における内視鏡手術の現状と展望
    司会 深谷 孝夫(高知大学産科婦人科学)
       堤   治(山王病院)
    演者 岩部 富夫(鳥取大学生殖機能医学)
       藤井 俊策(むつ総合病院産婦人科)
       清水 良彦(滋賀医科大学産科学婦人科学)
       泉谷 知明(高知大学周産母子センター)

7)ランチョンセミナー 12題

  1. 「不妊患者の子宮筋腫・子宮内膜症に対する手術療法と薬物療法」
    (共催:持田製薬株式会社)
    司会 久保田俊郎(東京医科歯科大学生殖機能協関学)
    演者 平松 祐司(岡山大学産科・婦人科学)
  2. 「凍結胚移植における経口エストロゲン製剤の臨床的意義」
    (共催:バイエル薬品株式会社)
    司会 千石 一雄(旭川医科大学産婦人科学)
    演者 河内谷 敏(加藤レディスクリニック)
  3. 「多変量解析における排卵誘発法選択の試み」
    (共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
    司会 生水真紀夫(千葉大学生殖機能病態学)
    演者 田中  温(セントマザー産婦人科医院)
  4. 「子宮内膜症における薬物療法と今後の展望」
    (共催:武田薬品工業株式会社)
    司会 深谷 孝夫(高知大学産科婦人科学)
    演者 大須賀 穣(東京大学女性診療科・女性外科)
  5. 「男性不妊と女性不妊の更なる治療連携を目指して」
    (共催:メルクセローノ株式会社)
    司会 三浦 一陽(東邦大学名誉教授)
    演者 永井  敦(川崎医科大学泌尿器科学)
       林  伸旨(岡山二人クリニック)
  6. 「ICSIの現在と未来」
    (共催:富士製薬工業株式会社)
    司会 村上  節(滋賀医科大学産科学婦人科学)
    演者 寺田 幸弘(秋田大学産科婦人科学)
  7. 「Why singleton embryo policy is advisable」
    (共催:MSD株式会社)
    司会 田中  温(セントマザー産婦人科医院)
    演者 Paul Devroey(Centre for Reproductive Medicine, UZ Brussel, Brussels, Belgium)
  8. 「ARTの調節卵巣刺激」
    (共催:塩野義製薬株式会社)
    司会 見尾 保幸(ミオ・ファティリティ・クリニック)
    演者 工藤 正尊(北海道大学生殖内分泌・腫瘍学)
  9. 「これからのART施設にもとめられるもの「high qualityのART施設を目指して」」
    (仮)(共催:久光製薬株式会社)
    司会 倉智 博久(山形大学産科婦人科学)
    演者 蔵本 武志(蔵本ウィメンズクリニック)
  10. 「産科診療から見た生殖医療」
    (共催:キッセイ薬品工業株式会社)
    司会 工藤 美樹(広島大学産科婦人科学)
    演者 増崎 英明(長崎大学産科婦人科学)
  11. 「新しい緊急避妊ピルその理論と実際」
    (共催:あすか製薬株式会社)
    司会 岩下 光利(杏林大学医学部産科婦人科学)
    演者 北村 邦夫(日本家族計画協会)
  12. 「凍結胚移植に用いるホルモン補充の考え方と実際」
    (共催:三菱化学メディエンス株式会社)
    司会 安藤 寿夫(豊橋市民病院総合生殖医療センター)
    演者 東口 篤司(KKR札幌医療センター斗南病院生殖内分泌科)

8)モーニングセミナー 1企画

  1. 「動画で見る高い着床率をもつ良好胚を得るためのARTにおける工夫」
    (共催:MSD株式会社)
    司会 京野 廣一(京野アートクリニック)
    演者 田中  温(セントマザー産婦人科)

9)一般演題
口演   174題
ポスター 233題

Adobe Reader PDFをご覧になる際は、Adobe® Reader™をご利用ください。